オンラインくじの実施方法・通常販売との違い
様々なテーマ・賞品が魅力的なオンラインくじ。
Webくじとも呼ばれ、アニメ・漫画、アイドル、Vtuber・Youtuberなど、幅広いテーマ・商材で行われていますよね!
何が当たるかワクワクし、お目当ての商品のために何回も回してしまうファンも多くいます。
でも通常のグッズ販売と何が違うのでしょうか?
その違いは、大きく2つです。
①オンラインくじを行うための専用サイトが必要
②各賞毎の確率とグッズ予算の決定
①オンラインくじを行うための専用サイトが必要
オンラインくじを行うには、「くじを引くシステム」が必要です。
通販サイト(ECサイト)が備えている支払いシステム・発送システムに加えて、このシステムを用意しなければなりません。
昨今なんでもネットで買えるといっても過言ではない世の中ですが、くじシステムまで備えている通販サイトは少ないのではないでしょうか…?
その点、MomentumBaseであれば、オンラインくじのサイト提供も可能です!
弊社が運営するアニメグッズ通販サイト「eeo Store oline」の「eeoくじ」にて、オンラインくじ販売を行っていただけます。
▼eeoくじの詳細はこちら
https://eeo.today/store/101/specialfeature/74
支払いシステムや発送システムなど、通販サイトとしての機能はもちろん完備しています。
また、社内にカスタマーサポート機能も有しておりますので、万が一場合にも安心です。
このように販売した後、商品お届けまでワンストップでお任せいただけます。
オンラインくじに興味はありつつも、「サイトについて詳しくないから実施できないかも…」と諦めていた方は、ぜひMomentumBaseへご相談ください!
②各賞毎の確率とグッズ予算の決定
オンラインくじでは、各賞ごとの予算内でグッズを選定する必要があります。
(最悪の場合、予算オーバーで赤字になってしまう可能性も…)
その点、MomentumBaseであれば予算内でよりファンに楽しんでもらえるグッズ提案が可能です。
日頃からオンラインくじを運営しているので、予算に合わせた各賞の確率設定もお任せください。
MomentumBaseでは、次章でご紹介するアイテム以外にも多種多様なグッズを製造可能です。
予算内でのグッズ選びにお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください!