そもそも「ブラインド商品」ってなに?
ブラインド商品とは、中身が見えない商品を指します。
出てくる絵柄がランダムなので、「ランダム商品」とも呼ばれます。
また、購入者同士で交換されることを想定して「トレーディング商品」という名で販売されることがあります。
基本的には、画像のようなアルミ蒸着袋(銀袋)に梱包され、1セットを箱に入れます。
ブラインド商品を1つだけ購入する際は「バラ」、1セットの箱を「ボックス」と呼びます。
グッズの定番「ブラインド商品」
何が出るか分からないドキドキ感が楽しい商品ですが、それだけではありません。
今回はグッズ制作側にとっても魅力的なブラインド商品のご紹介です!
ブラインド商品を設ける際の注意点も合わせて解説します。
グッズ制作をご検討中の方はぜひご覧ください♪
ブラインド商品とは、中身が見えない商品を指します。
出てくる絵柄がランダムなので、「ランダム商品」とも呼ばれます。
また、購入者同士で交換されることを想定して「トレーディング商品」という名で販売されることがあります。
基本的には、画像のようなアルミ蒸着袋(銀袋)に梱包され、1セットを箱に入れます。
ブラインド商品を1つだけ購入する際は「バラ」、1セットの箱を「ボックス」と呼びます。
①人気による売れ残り問題から解放される
グッズ制作において、もっとも気になるのが「在庫リスク」
どうしても人気の差が販売数に直結するため、キャラクターによっては在庫が余ることがあります。
ですが、ブラインド商品は全数のなかでキャラクターごとの数量を振り分けることができるため、
「特定のキャラクターの商品が多く売れ残る」ということがありません。
②ランダム要素と「自分で引きたい」心理で購入数が伸びる
ブラインド商品は、なんといってもランダム要素によって何が出るかドキドキするスリルがあります。
また、推しが出たときの嬉しさ・高揚感もたまらなく、ついつい購入数が増えがちです。
また、「推しが出るまで買う」「推しのものはすべて自分で手に入れたい(引きたい)」と何回も購入するユーザーも少なくはありません。
ブラインド商品は、在庫リスクが軽減できるため、キャラクター数・種類数が多いものに活用できる方法です。
が、推しのキャラが出てくるとは限らないブラインド商品だからこそ、より企画を吟味する必要があります。
・サイズ・重さはかさばりにくいものを
基本的に、薄い・軽い・小さいものがベストです。(アクリルスタンドなら高さ70mm以下ほど)
あまり大きいと入る銀蒸着袋がなかったり、1セットにするボックス梱包ができません。
ブラインド商品は一度に大量に買われることもあるため、かさばりにくいものがユーザーにとっても喜ばれます。
・価格は500~800円ほどのお手頃な設定に
ブラインド商品において、「欲しい絵柄が出るまで買う!」「1回1回確かめながら購入したい」という方は多くいます。
一回確認した後も熱量を冷めさせないために、「あともう一回!」と思えるほどお手頃な価格が理想です。
・種類数は多くても15種類以内
考えずとも推しが出てくる確率が低いことが分かる種類数ですと、購入意欲が萎えてしまいます。
種類数が多い場合はボックス分けを行うのがよいでしょう。
【例】全20種の場合
ボックス①には1~10、ボックス②には11~20
5が欲しい場合には、ボックス①から購入。
15が欲しい場合には、ボックス②から購入。
・ボックス商品(コンプリートBOX)を用意する
ボックス商品とは、ブラインド商品のバラ全種が入ったボックスで購入できるようにすることです。
「推しの絵柄が必ず欲しい!」「何回も引くよりお得!」とボックスを購入するユーザーは一定数います。
制作側としても1回に販売する量が多くなるので、在庫・売上の観点からもメリットがあります。
また、ボックス自体に特別なデザインを印刷すると、「箱がかわいいからほしい!」と売上を伸ばせるチャンスにもなるので、おすすめです。
ここからは先ほどの注意事項を踏まえて、ブラインド商品向けの定番グッズから掘り出し物のグッズをご紹介します。
①アクリルキーホルダー(アクキー)
通常商品としても人気なアクキー。
手ごろな価格・サイズ感を兼ね揃えたブラインド商品向けでもあります。
通常のアクキーでは味気ないと感じる方は、2連アクリルキーホルダーを1連分(1個分)の販売がおすすめです。
たくさん買ってつなげて楽しむことも可能なので、ユーザーの使い方の幅が広がります。
②アクリルぷちスタンド(アクぷち)
H70mmくらいのアクリルスタンドです。
手のひらサイズで可愛く、ミニキャラとの相性が抜群です。
台座を連結できるデザインにするなど、工夫を凝らすことでファンもキャラ収集を楽しむことができます。
③缶バッジ
推し活に欠かせない痛バッグなど、使い勝手の良い定番商品。
自宅でも推し棚に飾ったりと場所を選ばず楽しめるグッズです。
一般的な57㎜をはじめ、44㎜や65㎜、ハートやスクエア型など幅広い取り扱いサイズ・形状がございます。
④カード類
デザインと素材で使用用途の幅がかなり広がるアイテムです。
比較的安価なのは紙素材のチェキ風のカードやポストカードですが、背景が透明になるクリア系のカードも、食事や旅先などで写真を撮るときに楽しめるので、ユーザーに人気です。
素材は、紙だけでなくアクリルやPP、銀塩写真(ブロマイド)など幅広く対応可能です。
素材・数量により単価感が大きく変動するため、予算金額や数量で素材を検討されるお取引様も多くいらっしゃいます。
⑤アクリルコースター
飲食コラボなどで人気なコースターグッズ。
アクリルスタンドを差す穴をあけてコースターとアクリルスタンドの2way仕様も可能です。
サイズもφ90~100㎜程度で厚さは数mm程度のため、かさばらず持ち帰りやトレードにも好まれます。
⑥前髪クリップ
今年1の流行アイテムといっても過言ではないグッズです。
女性向けコンテンツに特にお勧めなアイテムで、2個セットでの販売も多数ございます。
イベント会場で購入し、そのまま鞄や髪につけたりもできる優れものです。
⑦ピンズ
コンパクトで高級感もあるアイテムです。
金属製のため型代がかかるという点で、躊躇されていた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
しかし、数量を多く作成したり、型を統一することでコスト削減が可能です。
今回は、「ブラインド商品」についてご紹介しました。
MomentumBaseでは、ブラインド商品のアイテム提案から可能です。
梱包についてもご要望と予算に合わせて柔軟に対応いたします。
企画からデザイン、製造、販売までワンストップで対応可能なため、デザインや販売など不足しがちなリソース部分も補うように、部分的なご依頼から、丸ごとお任せも可能です。
ぜひこれを機に窓口を一本化し、工数・時間削減につなげませんか?
お見積り・ご相談は無料です。
まずはお気軽にお問い合わせください!
受付時間:平日9:00 - 18:30