MomentumBaseでのロゴ制作の流れ
1.お問い合わせ・ヒヤリング
お打ち合わせを通して、どんなロゴにしたいかを中心にロゴを作りたいもの(商品、サービスなど)について担当者がお伺いします。おしゃれなロゴからかっこよく誠実性を感じられるロゴなど幅広いジャンルに対応可能ですので、もし「こうしたい!」というイメージがありましたらぜひお気軽にお申し付けください。
- <ヒヤリングポイント>
- ・ターゲット層
- ・打ち出したいイメージ
- ・ご希望のデザイン内容
- ・ロゴの使用場面、媒体 …など
また、ご金額は作成個数やデザインの複雑さによって変動します。
まずは一度、お打ち合わせさせていただいた上で、お見積りさせていただきます。
2.デザイン案ご確認
ヒヤリング内容にそって、当社のデザイナーがデザイン案を複数パターン作成します。
それを元にイメージに合う・合わないなどお客様の理想のロゴイメージのすり合わせを行い、完成を目指します。
「なんとなくイメージと違う」など言語化しにくい部分も担当ディレクターが丁寧にお伺いしますので、ロゴを作るのが初めてという方もご安心ください。
3.納品
ヒヤリングでお伺いした用途に合ったデータ形式で納品いたします。
当社には紙にもWebにも知見のあるデザイナーが在籍しておりますので、必要なデータ形式等についてもお気軽にご相談ください。
【当社作成例】

意外と知らないロゴの種類
ロゴデザインと一口にいっても、実はいくつかの種類に分けられます。
理想のロゴデザインイメージを探すときや、当社デザイナーにイメージをご共有頂くときなどにお役立てください。
・ワードマーク
テキストを中心にデザインされたロゴ
そのブランドの名前をはっきりと明示することができ、やはり読みやすさが特長です。
例:「Coca-Cola」、「Google」
・ロゴマーク(シンボル)
テキストを使用せずに具体的なシンボルやアイコンを使用するロゴです。
視覚的にブランドイメージを印象付けられる上に、言語に依存しないため国際的な認知拡大が狙えます。
例:「Apple」、「昭和セル石油」
・コンビネーションロゴ ←MomentumBaseのロゴはコチラ!
上記のワードマークとロゴマークを組み合わせたものです。
ワードマークとロゴマークのいいとこどりで、ブランドメッセージを強調することが出来ます。
また、シチュエーションに併せてマークとワードのどちらかのみ表示するなど、使用方法に柔軟さがあります。
例:「McDonald’s」、「Adidas」
・エンブレム
その名の通り紋章のようなロゴです。
上記3つのロゴよりも構造が複雑になり伝統的な絵柄になる傾向があり、高級感や気品を演出できます。
例:「Starbucks」、「Harley-Davidson」
・抽象的なシンボル
具体的な形状やアイコンを使用せず、抽象的なデザインのロゴです。
デザインの独自性により他のブランドとの差別化を図り、記憶に残りやすい特長があります。また、抽象的であるからこそ多くの文脈で解釈でき、幅広いメッセージを伝えることができます。
例:「Nike」、「Spotify」
ロゴデザインもMomentumBaseにお任せ!
MomentumBaseではロゴ制作以外もまとめてご相談いただけます。
長年のグッズ制作で培ったデザイン力と企画からデザイン力、製造、販売までワンストップで行える社内体制がありますので、面倒なご依頼や外注手続きもMomentumBaseなら1度で済みます!
【ロゴ関連制作】
・ノベルティ・オリジナルグッズ:ロゴを印刷したボールペンなど各種ノベルティ、缶バッチ、アクリルスタンドなどのIPグッズ
・DTPデザイン・印刷:名刺、封筒、チラシ、ポスター、POP等販促物など
・Webデザイン:ホームページ、LP(ランディングページ)など
小ロット・大ロット生産、短納期など柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
ロゴ制作の相場や費用もまずはお尋ねください。企画段階などふわっとした内容でも大歓迎です!
ぜひ「お問い合わせ」お待ちしております!